平成27年(2015年)和泉だんじり大連合の時間とコース

自身が参加する和泉だんじり大連合の日時とコースの詳細お知らせします。

日時は10月11日午後1時からです。
DSC_0060

各町だんじりを下図の位置に配置したのち、午後1時より一斉スタートとなります。
DSC_0064

平成27年度ポスター
DSC_0071

マンホール蓋防滑加工の仮蓋入替と清掃。
マンホール蓋防滑加工の骨材混合樹脂埋め込み作業。
バイク・自転車のスリップ防止に役立つだんじり祭のマンホール蓋滑り止め。

マンホールの滑り止めにはこれだ!(SR工法)
スリップレイトΣ01 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=32
ロジングリップ https://www.t-ground.co.jp/?page_id=40
スリップレイトΣ03 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=36
PDF資料 https://www.t-ground.co.jp/2009/img/antiskid/110614slip03-4.pdf

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。

滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

平成27年度(2015年)和泉だんじり大連合のパンフレットに弊社広告を掲載しました。

平成27年度(2015年)和泉だんじり大連合のパンフレットに弊社広告を掲載しました。

DSC_0053
表紙

DSC_0055
掲載ページ(各町由来紹介のページ)

DSC_0058
掲載広告
皆様、「だんじり 滑り止め」で検索してください。

だんじり関連ページ
岸和田だんじり祭りに向けて
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3381
岸和田だんじり祭りの遣りまわし時のマンホール滑り止め
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3391
滑り止め加工蓋の設置確認を兼ねて岸和田だんじり祭り見物
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3396
岸和田だんじり祭の為の滑り止め
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3468
和泉大連合だんじり祭マンホール防滑加工予定。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3481
和泉大連合だんじり祭マンホール防滑加工。その1
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3489
和泉大連合だんじり祭マンホール防滑加工。その2
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3494
マンホール蓋の滑り止め経過報告。(スリップレイトシグマ01、ロジングリップ)
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4492
突然の雨にご用心ください。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4583
マンホール蓋防滑加工の仮蓋入替と清掃。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4659
マンホール蓋防滑加工の骨材混合樹脂埋め込み作業。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4667
バイク・自転車のスリップ防止に役立つだんじり祭のマンホール蓋滑り止め。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4677

マンホールの滑り止めにはこれだ!(SR工法)
スリップレイトΣ01 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=32
ロジングリップ https://www.t-ground.co.jp/?page_id=40
スリップレイトΣ03 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=36
PDF資料 https://www.t-ground.co.jp/2009/img/antiskid/110614slip03-4.pdf

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。

滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

玄関アプローチ黒御影石の滑り止め(ME工法)

大阪府豊中市のY様邸玄関アプローチ黒御影石の滑り止め防滑施工を6月12日にスリップアウト(ME工法)で行いました。

雨の日に黒御影石の磨き部分で滑り、何回も危ない思いをされていたそうです。

施工前
施工前1施工前2
施工後
施工後1施工後2

黒御影石の光沢も落とさず見た目が変わっていません。

これでご家族やお客様も、雨の日でも安心して歩行して頂けます。
よかった、よかった(笑

家族の安全を守るタイル・洗い出し舗装の滑り止めはこれだ!!
スリップアウト https://www.t-ground.co.jp/?page_id=42

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社 ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

車両乗り入れL型ブロック(縁石)の滑り止め(SR工法)

2015年6月4日に大阪府和泉市下宮町地内の府道橋梁架け替え工事に伴う歩道改修の車両出入り口縁石に、スリップレイトシグマ01(骨材1㎏/㎡散布)で滑り止め加工(SR工法)を行いました。

DSC08778

DSC08788 DSC08791

国交省の指針により、視覚障害者の方々の安全を守るために、歩道の歩行者出入り口と車両出入り口との違いを杖等で認識できるように、車両出入り口には5センチの段差を設けるようになりました。
それと道交法改正により自転車は車道を走行するようになり、歩道に乗り入れる際のスリップ転倒事故が増加しています。

スリップレイト∑01 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=32

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

小学校の段差解消スロープ縞鋼板の滑り止め

5月23日に大阪府和泉市の和泉市立北池田小学校の段差解消スロープ縞鋼板の防滑加工を行いました。
校舎の段差に設置している縞鋼板で、雨の日に児童が滑って転倒した事で今回施工に至りました。

DSC08761

DSC08764 DSC08768

今回は計4箇所を短時間で規制を解除できるロジングリップを使用して滑り止め加工し、熱溶着後に安全色の緑色に塗装しました。
これでここを通行する児童は、雨の日でも安心して通行できます。
よかった、よかった(笑

ロジングリップ https://www.t-ground.co.jp/?page_id=40

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
滑る床材でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622  FAX 0725-40-3623  mail info@t-ground.co.jp

お墓の雑草防止対策(ご先祖様が苦しまない透水性樹脂舗装)

5月20日は和泉市伯太町の「伯太墓地」の一画にある、お墓の雑草防止対策透水性樹脂舗装を施工させていただきました。

お客様は以前のお墓を建て替えされたのですが、高齢化とともにお墓に参られる回数も減るであろうし、お墓参りの度に行う雑草処理の労力をご心配されていました。
今回は安価な真砂土にセメントを配合している土で固める方法か、弊社の樹脂舗装かと迷っておられましたが、「透水性があるという事は通気性もあるので仏様も苦しまれません。」の一言でお決めになっていただきました。
DSC_0003

DSC_0008 DSC_0010

これから雑草がたくさん生えてくる時期になってまいりました。
雑草を防止しながら景観も守る、透水性樹脂舗装が最適です。
弊社の樹脂は強力に骨材と骨材を絡める特殊繊維が配合されていますので、透水性を保ちながら雑草の生育にも負けません。
他社の樹脂とは物が違います!

処理をしても、すぐに生えてくる雑草。
その苦労から解放されたくはないですか?
当社の舗装は景観を保ちながら雑草が生えるのを防止いたします。

1.色々な骨材が選べるので、景観を良くする事ができ、それを保てます。
2.お墓はコンクリートや真砂土を固めたものでは、ご先祖様が息ができないと嫌がられますが、当社の透水性抜群の樹脂舗装は下地(土)に直接施工できるので、ご先祖様が苦しむこともありません。(透水性が抜群ということは、空気はいつも循環しています。)
3.角のある骨材を選べば、防滑効果を持たすこともできます。
4.砂利だけだと処理しにくかった落ち葉も、らくらく処理できます。
5.透水性があるので雨の日でも足元が濡れません。
6.除草剤を使うとペットへの影響が心配ですが、その心配がありません。

雑草防止舗装(透水性樹脂舗装) https://www.t-ground.co.jp/?page_id=708

土木建設工事もお任せください!
テック・グランドアップ土木建設工事 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=14
弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

ペデストリアンデッキのアルミ製エクスパンションジョイントカバーの滑り止め

2015年4月24・25日に大阪府和泉市府中町1丁目地内のJR和泉府中駅前ペデストリアンデッキ(連絡橋)のアルミ製エクスパンションジョイントカバーに、透明防滑材マチグリップラージエリアESGで滑り止め加工を行いました。

施工前1施工前2

施工前3 加工前

雨で濡れている時に急いで駆け込んでくる乗客が、よく転倒していたようで、駅前で朝立ちをしている市会議員さんの目に留まり施工に至りました。
管理者様から下地の見た目を生かして、朝から施工して夕方のラッシュ時には解放できる工法でという事で、透明防滑材マチグリップラージエリアESGを使用して滑り止め加工を行いました。

施工後 加工後

これでここを通行される方々は、雨の日でも安心して通行して頂けます。
よかった、よかった(笑

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

 

視認性向上縁石ブロック滑り止め(SR工法)

2015年3月2・3日に大阪府和泉市府中町1丁目地内の歩道車両出入り口縁石に、スリップレイトシグマ01(骨材1㎏/㎡散布)で視認性向上を兼ねた滑り止め加工(SR工法)を行いました。

DSC08675 施工前

国交省の指針により、視覚障害者の方々の安全を守るために、歩道の歩行者出入り口と車両出入り口との違いを杖等で認識できるように、車両出入り口には5センチの段差を設けるようになりました。
それと道交法改正により自転車は車道を走行するようになり、歩道に乗り入れる際のスリップ転倒事故が増加しています。
今回、施工したのはマンションの前の歩道車両乗り入れ口縁石です。
ここでは自転車で歩道に乗り入れる際に、自転車のタイヤが滑りが転倒して大怪我をされた箇所です。
マンションの前での転倒事故なので、マンションの管理人さんが気になって市役所に相談したことによって施工に至りました。
管理者様から段差の視認性向上と、自転車が乗り入れる際にタイヤが滑らないようにとの事で、スリップレイトシグマ01(黄色の骨材1㎏/㎡散布)で滑り止め加工を行ないました。

DSC08691 施工後
DSC08696 DSC08694

これでここを通行される方々は、お天気の良い時はもちろん、雨の日でも安心して通行して頂けます。
よかった、よかった(笑

スリップレイト∑01 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=32

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

平成27年(2015年)新年のご挨拶。

lgf01a201405181600

 明けましておめでとうございます。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

平素より多大なるご支援とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
おかげさまでテック・グランドアップは午年の昨年で、創業12年干支を一回りする年を終えることができました。

テック・グランドアップは、本年も引き続き、安全安心なサービスを皆様にお届けしつつ、設立13年目の今年も、「お客様に喜んで頂く」という基本に立ちかえり、地道にひとつずつ、目の前のできることから取り組んで参りたいと存じます。

私たちの夢は皆様の応援があればこそ実現します。本年もテック・グランドアップをよろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

有限会社テック・グランドアップ
代表取締役 上薗 真一

ホテルや病院のフロア・浴室の滑り止めメンテナンスに最適です。

水で濡れると滑るタイル・石材・FRP・Pタイル・塩ビ・ガラス・アルミ・ステンレス・ホーロー・木材など、幅広い床材の滑り止めに対応できるので、ホテルや病院のフロア・浴室の滑り止めメンテナンス材として使用いただけます。

弊社ホームページ
ノンスリップコート https://www.t-ground.co.jp/?page_id=44

ワールドビジネスサテライト「トレたま」でも紹介されました。

 

NSCカタログ NSCメカニズム

NSCパンフ NSC塗布写真

こんな所が滑って危ない、こんな所で滑って転倒した・怖い思いをした。
こんな所・物に滑り止めが出来ないか?などの情報・ご質問等お待ちしております。

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。

滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp