レンガタイルの階段段鼻滑り止め現地調査。

昨日は大阪市内某団地の階段段鼻の現地調査依頼を受け、調査に行ってきました。

団地入口にあるレンガタイルの階段段鼻が滑るので、俗にいうところの滑り止めテープが貼られていましたが、やはり耐久性に乏しく磨り減った状態になっていました。

 

左側の通行量の少ない方は表面のザラザラした部分が剥がれおちて下地のテープだけが残り、右側の通行量の多い方は通行しない端部のみを残し、跡形も無くなっていました。

そこで今回は調査依頼主様のところでも実績のある、スリップレイトシグマ01とスリップレイトシグマ03の二つのSR工法をご提案いたしました。
シグマ01 http://kaidan-suberidome.t-ground.co.jp/?page_id=10

シグマ03 http://kaidan-suberidome.t-ground.co.jp/?page_id=12

今回の両工法は施工手間代は同じですが、材料費がやや高く規制解除の早いシグマ03、材料費は安いですが規制解除の遅くなるシグマ01と、それぞれの長所短所があります。
耐久性で選ぶのであればシグマ03をお勧めいたします。

弊社ではホームページで公開している工法の他にも、適所や条件に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。

お客様等からの苦情でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622
FAX 0725-40-3623
mail info@t-ground.co.jp

光明池大橋遊歩道タイル(スロープ)の滑り止め。

和泉市光明台の光明池大橋遊歩道スロープタイル滑り止め施工を4月23日にスリップアウト(ME工法)で施工しました。

 

この遊歩道のタイルはスロープになっているため、横方向に溝がある凸凹のタイルが使用されています。
このタイルは柔らかいゴム底の靴ならば食い込み滑りませんが、スポーツシューズ等の合成樹脂・ウレタンや革底のように硬い底の靴は靴底が食い込まず、接地面積が少なくなり滑りを助長して危険なタイルになります。
そのため、利用される人たちが雨の日に頻繁にスリップ転倒されるので、今回の施工にいたりました。

この工法の最大の特徴は元の状態と全く見た目が変わらないのに、床材が水に濡れた時に滑り止め効果を発揮するというところです。

これで光明池大橋の遊歩道を利用される方々も、もう安心して通行して頂けます。

よかった、よかった(笑

スリップアウト https://www.t-ground.co.jp/?page_id=42

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

探偵!ナイトスクープで交通安全お守り「安全安心砂(じゃ)」が紹介されました。

関西地区では5月3日に放映された探偵!ナイトスクープで、滑り止めコンサルタントの弊社が製作している交通安全お守り「安全安心砂(じゃ)」が紹介されました。

その調査依頼内容とは、とある主婦の方が近くにあるライダーズカフェ「MACHⅢ」に行ってみたいけど、噂で店のマスターが超ウザイと聞き、どんなマスターなのか調査してほしいという内容でした。

このマスターはわたくしとは高校の同窓生で、ちょこちょこお店に行っている時でも、他のお客様にあれやこれやと聞きもしない事をベラベラとしゃべり、「お前、そんな事してたらお客さんに嫌われるぞ」という忠告にも耳を貸さず、この調査が入る事になりました(笑)

そこで、冒頭に書いている、以前から主にバイカーのためのお守りを販売して頂いていたのですが、桂小枝師匠にうまくいじってもらえるようPRしていただきました。

※たしかにウザイ!

※ここからが、小枝師匠にナイス振り!


※「ギャグの滑り止めにも効果がありますよ」と一言。

※「こんなもんいらんわ!!」と小枝師匠(笑)

と、まあこういった内容だったのですが、持つべきものは友ですね。
一二三ありがとう!!

あまりはっきりとは映っていなかったのですが、番組で紹介されたのは、この小瓶に詰めたタイプでした。
 
現在は、携帯しやすいようにとパックに詰めたものを販売しております。
 
その他、合格祈願のお守り「必ず桜咲くん砂(じゃ)」も販売しております。
 

販売店については「MACHⅢ」はもちろん販売して頂いてますが、他の店舗情報は以前のブログ
【交通安全お守り「安全安心砂(じゃ)」の販売。】
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4279
をご覧ください。

ラポートデイサービスセンター様浴室床滑り止め。

大阪府泉佐野市長滝にあるラポートデイサービスセンター様の男女お風呂(浴室)タイル床面にスリップアウト(ME工法)で滑り止め加工を4月3日に行いました。

この工法の最大の特徴は元の状態と全く見た目が変わらないのに、床材が水に濡れた時に吸盤状態になり滑り止め効果を発揮するというところです。

ここラポートデイサービスセンター様では、デイサービスを利用される方も滑っていましたが、それよりも介助される職員の方々が、利用者の方を抱えたりする時に、足元が滑って危険だという事で、今回の施工に至りました。

これで、ラポートデイサービスセンター様で、お風呂を利用されるお客様はもちろん、職員の方々も安心して介助して頂けます。

よかった、よかった(笑

※今回のタイルは滑りやすいタイルだったのですが、滑りにくいタイルを使用していても「滑って困っています」という相談をよく受けます。
その際に内容をお聞きすると、どこの施設の方々も基本的に掃除の方法・使用する洗剤等が間違っている事がほとんどです。
弊社は無料で、滑り止めのコンサルタントとして掃除の方法・使用する洗剤の種類等をアドバイスいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
ご相談窓口
お問い合わせフォーム https://www.t-ground.co.jp/?page_id=2
お電話 0725-50-6022
(5月7日以降0725-40-3622)
FAX   0725-50-6026
(5月7日以降0725-40-3623)

スリップアウト https://www.t-ground.co.jp/?page_id=42

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

駅前連絡橋のステンレスジョイントカバーとグレーチングの防滑(滑り止め)施工。

河内長野駅前連絡橋のジョイントカバーとグレーチングの防滑加工を下記のとおり行いました。

2013年3月22日~23日

もともと滑るという事で、滑り止めテープが貼られていましたが、駅とショピングモールを繋ぐ連絡橋なので、多くの歩行者が通行されており、耐久性に乏しいテープは、殆んど擦り切れたり剥がれていて大変危険な状態でした。
施工前 

今回の施工は関東方面で多くの実績があり、防滑性能・耐久性共に評判の良いマルチグリップラージエリアESを使用しました。
使用材料 

このマルチグリップラージエリアESの良い所は防滑性能・耐久性は勿論のこと、短時間で規制を解除できるという点です。
(今回の施工時は気温15℃で、3時間で規制解除しました。)
施工状況
 
完了

手前が施工部分・奥が未施工部分

凄く良い製品なので、これからは当社も積極的に取り入れていこうと思います。
マルチグリップカタログページ https://horiko.jp/products/multigrip/multigriplarge

これでここを通行されるは、雨の日でも安心して歩行して頂けます。
よかった、よかった(笑

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

雨水桝の鉄板蓋の防滑(滑り止め)加工。

雨水桝の鉄板蓋の防滑加工を下記のとおり行いました。

大阪府河内長野市内
2012年12月27日・2013年3月13日
大阪府和泉市内
2013年3月26日

いずれもプレーンタイプ(ツルツル)の鉄板が勾配のある道路上に設置されていて危険な状態でした。

 

今回の各施工は短時間で規制を解除できるロジングリップを使用して加工しました。
これでここを通行される方は、雨の日でも安心して歩行して頂けます。
よかった、よかった(笑

ロジングリップ https://www.t-ground.co.jp/?page_id=40

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

交通安全お守り「安全安心砂(じゃ)」の販売。

交通安全お守り 「安全安心砂(じゃ)」の販売を始めました。

交通安全お守り 「安全安心砂(じゃ)」
数々の危険な鉄板・マンホール蓋・グレーチングの滑りを止めてきた防滑コンサルタント「テック・グランドアップ」が強力滑り止めに使用する、安全カラー緑色の砂を小瓶に詰めてお贈りする「交通安全のお守り」です。
 滑らんの砂(じゃ)!
 停まるん砂(じゃ)!
 グリップするん砂(じゃ)!
 もうこれで安心安全砂(じゃ)! 
 でも、安心して
 無理すな!
 無茶すな!
 スピード出すな!
 それは家族・友人の笑顔を守るため・・・

そんな大切な想いが込もったお守りです。
車やバイクで走っている時、あなたの無事の帰宅を待っている家族がいます。
安全運転を心掛けること。
それはみんながわかっていることです。
でもついスピードを出してしまったりすること、ありませんか?
そんな時、このお守りを見て無理なく安全な走行を心掛けていただけたらと思います☆

カラーは、
*ピンク
DSC03400.jpg

*イエロー
DSC03398.jpg

*パープル
DSC03396.jpg

*グリーン
DSC03397.jpg

*ブルー
DSC03399.jpg

の5色です。

ギャグの滑り止めにも多少効果があるかも!?
ちょっとオチャメな効果も兼ね備えたお守りは、1つ 500yen です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

お取り扱い店

大阪府
 ・ザ パンヘッズ ヘヴン サルーン
   大阪市西区九条1‐13‐3
   06‐6582‐1981

 ・ライダーズカフェMACHⅢ
   堺市美原区北余部469‐6
   072‐361‐3171
   http://www.h4.dion.ne.jp/~maltuha/index.html

 ・Dearstance
   大阪市淀川区木川西4-1-23
   http://dearstance.web.fc2.com/

兵庫県
 ・モトブルーズ
   神戸市垂水区平磯1‐1‐43
   078‐753‐7770
   http://www.motobluez.com/

徳島県
 ・黒革
   徳島市中昭和町5‐54‐11
   088‐635‐0604
   http://kurokawa96.com/

 ・中華そば 虎子
   板野郡板野町西中富字東中須2‐2
   088‐677‐9419

香川県
 ・PRIME FACTORY
   高松市御厩町1662‐1
   087‐886‐6603
   http://www.prime-coltd.com/framepagematus.htm

 ・讃岐うどん よいち
   坂出市西大浜北1‐6‐33
   0877‐46‐8650

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

現在、業販のみでのお取扱いとなっています。
販売お取扱いを希望される業者様は、ご連絡お願いいたします。
合格祈願お守りも後日販売予定しております。

有限会社テック・グランドアップ
0725‐50‐6022  担当 上薗(かみぞの)

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

2013年、新年のごあいさつ。

新年明けましておめでとうございます。

今年も皆様のおかげで無事に新しい年を迎えることができました。

昨年は、欧州の債務危機が長期化し、高い経済成長を続けてきたアジアにおいても減速傾向が強まるなど、世界経済の停滞感が広がりました。
日本経済も、7月以降マイナス成長に転じており、いわゆる六重苦問題を背景に、当面は厳しい状況が続くものと想定されます。
そのさなかに発生したトンネルの天井版落下事故等からみられる老朽化が進むインフラの維持管理・更新や機能強化対策、遅々として進まぬ東日本大震災の復興等、早急な対応が建設業界に望まれています。

こうした中で、私どもは自分たちの目で選んだサービスを通じて、安全安心をお届けしてまいりました。

今の時代だからこそ、多様な安全安心なサービスを皆様にお届けする企業であり続けることが私たちの使命だと思っております。

私たちの夢は皆様の応援があればこそ実現します。

本年もテック・グランドアップをよろしくお願い申し上げます。

有限会社テック・グランドアップ
代表取締役 上薗 真一

2012年皆様に今年も一年お世話になりました。

皆様にはいつも大変お世話になっております。

有限会社テック・グランドアップ代表の上薗です。

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

本年も皆様の多大なご支援により、無事に本年の営業を終了させることができ、厚く御礼申し上げます。

来年も更なる発展、飛躍に向けて、より一層の努力をし、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同、心よりお願い申し上げます。

尚、当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。

〔年末年始休業期間〕 12月29日(土)~1月6日(日)

新年は1月8日(火)9:00より通常営業開始となります。

時節柄、ご多忙のことと存じます。

くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

来年も相変わらずのご愛顧をお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせて頂きます。

門真スポーツセンター屋外階段の段鼻防滑(滑り止め)加工。(SR工法)

大阪府門真市三ツ島にある大阪府立門真スポーツセンター(なみはやドーム)の屋外大型階段段鼻にスリップレイトΣ(シグマ)01(SR工法)で防滑加工を12月6日~12月21日まで施工しました。

現状は防滑対策として一般的に販売されている滑り止めテープが貼られていましたが、耐久性にとぼしく表面の擦り減りが多く見られたのと、施設を利用する子供たちが待機時にめくって遊んだりして無くなっていました。

施工前
 

※画像をクリックすると拡大されます。

大阪府教育委員会では、他の防滑工法も検討されていましたが、耐久性と経済性を兼ね備えたスリップレイトΣ(シグマ)01 SR工法での防滑加工を採用していただきました。

施工後
 
 

※画像をクリックすると拡大されます。

これでここを利用される皆さん、特にお子さんや見守られる保護者の方々も、安心して御利用していただきます。

よかった、よかった(笑

階段(屋内、屋外)・段鼻の滑り止め(スリップレイトΣ01)
https://kaidan-suberidome.t-ground.co.jp/?page_id=10

スリップレイトΣ01 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=32

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/