カラー(景観)グレーチング【Yバー・ワイングラスバー】滑り止め

大阪府河内長野市市町の通学路のカラーグレーチング蓋にスリップレイトシグマ01(SR工法)で滑り止め加工を8月5日~11日で行いました。

勾配の付いた通学路に滑り止め効果のあるカラー(景観)グレーチング【Yバー・ワイングラスバー】グレーチング蓋が設置されていましたが、滑り止めの骨材混合樹脂が磨り減って、雨の日に転倒される学生が多いので施工に至りました。

 施工前

 施工後

河内長野市では、新品の滑り止めグレーチング蓋への交換も検討されていましたが、弊社のスリップレイトシグマ01 SR工法で滑り止め加工を行うと交換するよりも安くなるので採用されました。

これでここを通行される学生や一般の方々も、雨の日でも安心して歩行して頂けます。

よかった、よかった(笑

スリップレイトΣ01 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=32

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

コンビニ店舗内セラミックタイルの滑り止め

セブンイレブン大阪宗右衛門町東店の店舗内セラミックタイル滑り止め施工を営業中の7月13日深夜3:00~スリップアウト(ME工法)で施工しました。

 施工前

 施工後

この工法の最大の特徴は元の状態と全く見た目が変わらないのに、床材が水に濡れた時に滑り止め効果を発揮するというところと、施工中でも歩行可能なので営業中にも関わらず少しの規制を行ないながら施工できるところです。

これでセブンイレブン大阪宗右衛門町東店のお客様やお店関係の方々も、雨の日でも安心して歩行して頂けます。

よかった、よかった(笑

スリップアウト https://www.t-ground.co.jp/?page_id=42

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

ビルのアプローチ(御影石)の滑り止め

大阪市住吉区のビルのアプローチ(御影石)滑り止め施工を7月9日にスリップアウト(ME工法)で施工しました。

 施工前

このビルのアプローチ御影石は磨き仕上げとバーナー仕上げが交互に敷設されていて、バーナー仕上げの部分は比較的グリップするのですが、その感覚で磨き部分に足を載せるとグリップ力の差が大きく凄く危険でした。

クリニックに通院される人たちが、磨き仕上げの所で雨の日にスリップ転倒され、今回の施工にいたりました。

 施工後

この工法の最大の特徴は元の状態と全く見た目が変わらないのに、床材が水に濡れた時に滑り止め効果を発揮するというところです。

これでクリニックを利用される方々も、もう安心して通行して頂けます。

よかった、よかった(笑

スリップアウト https://www.t-ground.co.jp/?page_id=42

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性