平成29年(2017年)和泉市のだんじり・みこし秋祭り日程等の情報

平成29年10月7日(土)・8日(日)・9日(月・祝)に和泉市内各地で秋祭りが行われます。

和泉だんじり大連合
和泉だんじり大連合では、10月8日(日)午後1時~4時に下図コースを曳行します。
なお、7日(土)・8日(日)はフチュール和泉から和泉府中駅へつながる歩行者用デッキが終日通行止めとなります。
駅を利用する場合は、駅下のエレベーターまたは階段を利用してください。駅西側の規制はありません。

信太連合のだんじり・みこし
信太・幸地区では、だんじりやみこしが10月8日(日)に聖神社に勢ぞろいします。
10月9日(月・祝)午後1時~5時に下図コースを曳行します。

松尾連合のだんじり曳行
松尾連合では、10月8日(日)午後1時~4時に下図コースを曳行します。

横山校区伝統のみこし祭り
横山校区では、10月8日(日)に12町が当番制で担ぐ校区自慢のみこし祭りを行います。

マンホール蓋防滑加工の仮蓋入替と清掃。
マンホール蓋防滑加工の骨材混合樹脂埋め込み作業。
バイク・自転車のスリップ防止に役立つだんじり祭のマンホール蓋滑り止め。

マンホールの滑り止めにはこれだ!(SR工法)
スリップレイトΣ01 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=32
ロジングリップ https://www.t-ground.co.jp/?page_id=40
スリップレイトΣ03 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=36
PDF資料 https://www.t-ground.co.jp/2009/img/antiskid/110614slip03-4.pdf

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。

滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

 

平成29年(2017年)和泉だんじり大連合の時間とコース

私自身が参加する和泉だんじり大連合の日時とコースの詳細お知らせします。

日時は10月8日(日)午後1時からです。

各町だんじりを下図の位置に配置したのち、午後1時より一斉スタートとなります。

 

マンホール蓋防滑加工の仮蓋入替と清掃。
マンホール蓋防滑加工の骨材混合樹脂埋め込み作業。
バイク・自転車のスリップ防止に役立つだんじり祭のマンホール蓋滑り止め。

マンホールの滑り止めにはこれだ!(SR工法)
スリップレイトΣ01 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=32
ロジングリップ https://www.t-ground.co.jp/?page_id=40
スリップレイトΣ03 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=36
PDF資料 https://www.t-ground.co.jp/2009/img/antiskid/110614slip03-4.pdf

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。

滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622  FAX 0725-40-3623  mail info@t-ground.co.jp

岸和田だんじり祭りは今日が宵宮で明日が本宮ですが、今年も台風18号の影響で雨が降っています。

いよいよ今日から、だんじり好きにとっては待ちに待った岸和田だんじり祭りが始まっています。昔からこの祭りは下駄祭と言われるぐらい雨が降る事が多いのですが・・・

気になるお天気ですが、今日・明日と二日間を通して台風の影響により雨の中での開催となりそうです。4年前の2013年も台風の影響で本宮の灯入れ曳行が中止となった台風は18号で、奇しくも今年の台風も18号です。

雨が降ると遣り廻しの時に、綱元や後梃子の足元が白線ラインやマンホールやハンドホールの蓋で滑り(地下足袋のゴム底って結構滑るんですよ。)危険です。

一歩間違うと大事故につながる可能性があるので、十分に注意して曳行に参加してください。

IKECHAN【神さん天気にしちゃってな】
http://youtu.be/RuVI34pYC7M

祭りに参加されいる皆さま、事故や怪我の無いよう頑張ってください!

だんじり関連ページ
岸和田だんじり祭りに向けて
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3381
岸和田だんじり祭りの遣りまわし時のマンホール滑り止め
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3391
滑り止め加工蓋の設置確認を兼ねて岸和田だんじり祭り見物
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3396
岸和田だんじり祭の為の滑り止め
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3468
和泉大連合だんじり祭マンホール防滑加工予定。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3481
和泉大連合だんじり祭マンホール防滑加工。その1
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3489
和泉大連合だんじり祭マンホール防滑加工。その2
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3494
マンホール蓋の滑り止め経過報告。(スリップレイトシグマ01、ロジングリップ)
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4492
突然の雨にご用心ください。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4583
マンホール蓋防滑加工の仮蓋入替と清掃。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4659
マンホール蓋防滑加工の骨材混合樹脂埋め込み作業。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4667
バイク・自転車のスリップ防止に役立つだんじり祭のマンホール蓋滑り止め。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4677

マンホールの滑り止めにはこれだ!(SR工法)
スリップレイトΣ01 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=32
ロジングリップ https://www.t-ground.co.jp/?page_id=40
スリップレイトΣ03 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=36
PDF資料 https://www.t-ground.co.jp/2009/img/antiskid/110614slip03-4.pdf

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。

滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

視覚障害者「色覚障害、弱視(ロービジョン)」や高齢者の方にやさしい、階段の段鼻視認性向上滑り止め加工。(SR工法)

2017年8月28~29日

和歌山大学教育学部音楽・美術・技術棟の階段段鼻にスリップレイトシグマ03で、視覚障害者【色覚障害、弱視(ロービジョン)】や高齢者の方にやさしい、階段の段鼻視認性向上滑り止め加工(SR工法)しました。

 

 施工前

階段踏面はグレーのテラゾー張りなのに対し、段鼻はやや白っぽいグレーでスリット(溝)は有りますが、滑りやすい テラゾーが張られていて、視覚障害者【色覚障害、弱視(ロービジョン)】や高齢者の方はもちろん健常者にとっても、どこが階段段鼻なのか解りにくく、段鼻を踏み外して転倒転落する危険性のある階段なので、今回の施工に至りました。

管理者様から滑り止め効果があり、段鼻部分の視認性を向上して識別化できる工法(SR工法)をということで、スリップレイトシグマ03で現況の床色に対し目立つ色の骨材(ライトブルー)を使用して、厚さ2ミリで仕上げ施工しました。

 型枠設置状況

 プライマー塗布状況

 端部補強樹脂塗布状況

 完成

これでここを通行される方々は、お天気の良い時はもちろん、雨の日でも安心して歩行して頂けます。

これで和歌山大学教育学部の安全も守られるので、よかった、よかった(笑)

 

色覚障害者、弱視(ロービジョン)者に対応したサイン環境整備に係る調査研究
交通エコロジー・モビリティ財団
http://www.ecomo.or.jp/barrierfree/report/data/20_03_shikikakushougai.pdf

弱視者の特性と現状
http://www.mlit.go.jp/barrierfree/public-transport-bf/research/low_vision/chapter2.pdf

 

階段(屋内、屋外)・段鼻の滑り止め(スリップレイトΣ03) https://kaidan-suberidome.t-ground.co.jp/?page_id=12

スリップレイト∑03のページ https://www.t-ground.co.jp/?page_id=36

転倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社 ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

平成29年度(2017年)和泉だんじり大連合のパンフレットに弊社広告を掲載しました。

平成29年度(2017年)和泉だんじり大連合のパンフレットに弊社広告を掲載しました。

表紙

掲載ページ

掲載広告

皆様、「だんじり 滑り止め」で検索してください。

曳行コース・配置図

だんじり関連ページ
岸和田だんじり祭りに向けて
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3381
岸和田だんじり祭りの遣りまわし時のマンホール滑り止め
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3391
滑り止め加工蓋の設置確認を兼ねて岸和田だんじり祭り見物
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3396
岸和田だんじり祭の為の滑り止め
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3468
和泉大連合だんじり祭マンホール防滑加工予定。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3481
和泉大連合だんじり祭マンホール防滑加工。その1
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3489
和泉大連合だんじり祭マンホール防滑加工。その2
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3494
マンホール蓋の滑り止め経過報告。(スリップレイトシグマ01、ロジングリップ)
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4492
突然の雨にご用心ください。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4583
マンホール蓋防滑加工の仮蓋入替と清掃。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4659
マンホール蓋防滑加工の骨材混合樹脂埋め込み作業。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4667
バイク・自転車のスリップ防止に役立つだんじり祭のマンホール蓋滑り止め。
https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=4677

マンホールの滑り止めにはこれだ!(SR工法)
スリップレイトΣ01 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=32
ロジングリップ https://www.t-ground.co.jp/?page_id=40
スリップレイトΣ03 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=36
PDF資料 https://www.t-ground.co.jp/2009/img/antiskid/110614slip03-4.pdf

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。

滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

 

こんな事で、だんじり祭りが近付いてきたのを感じます。

昨日、和泉市役所下水道整備課の職員さんと、和泉府中地区のだんじりが曳行されるコースで、遣り廻しする交差点の雨天時に滑って危険なマンホール蓋の調査立会いを行ないました。

 

 

このようにだんじり祭りが近付いてくると、弊社が受持つマンホール蓋の滑り止め以外にも、アスファルト舗装の凹みや段差・障害物の撤去等が祭礼関係各町・連合の要望により一斉に整備が行われます。

だんじり祭りのある地域の土木関係業者あるあるネタですが、こんな事でもだんじり祭りが近付いてきているのを実感します。

☆一般歩行者や自転車・バイクの転倒予防にも役立っています。

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

2017年夏季休暇のお知らせ。

夏季休暇のお知らせ

img20080722_2_p

時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
日頃より当社へ格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間中を夏季休業期間とさせて頂きます。
ホームページからのご予約のお問い合わせ等は、下記期間中も受け付けておりますが、ご返答につきましては営業日内にて順次対応させて頂きます。
あらかじめご了承下さいませ。
期間:8月11日(金)~8月16日(水)

17日(木)より通常通り営業いたしますので、上記期間中のお問い合わせに関しましては、17日(木)以降ご連絡させて頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

高齢者向けマンション/マスターズマンションひまわり共用浴場浴室床タイルの滑り止め

高齢者向けマンション/マスターズマンションひまわり共用浴場浴室床タイルの滑り止め施工を7月7日にスリップアウト(ME工法)で施工しました。

 施工前

この工法の最大の特徴は、元の状態と全く見た目が変わらないのに、床材が水に濡れた時に滑り止め効果を発揮するというところです。

 施工後

これで、マスターズマンションひまわり共用浴場を利用する方々は、もう安心して入浴して頂けます。

スリップアウト https://www.t-ground.co.jp/?page_id=42

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社 ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

ディオス北千里2番館2階スロープタイルの滑り止め

大阪府吹田市のディオス北千里2番館2階スロープタイル防滑施工を3月9日にスリップアウト(ME工法)で行いました。


このタイルは10㎝角タイルに4ヶ所の凸部があり、新しい時は凸部の表面がザラザラしていて滑らないのですが、経年の歩行でザラザラが摩耗する事によって、靴底との接地面積が少ない、危険なタイルに変貌してしまいます。
その事により施設利用のお客様が雨の日にスロープタイル部分で滑って転倒し、危険な思いをされたそうです。

施工前
 
施工後
 

まったく見た目は変わっていませんが、滑りません!
この工法の最大の特徴は元の状態と全く見た目が変わらないのに、床材が水に濡れた時に滑り止め効果を発揮するというところと、施工中でも歩行可能なので営業中にも関わらず少しの規制を行ないながら施工できるところです。

これでお客様や施設の方々も、雨の日でも安心して歩行して頂けます。
よかった、よかった(笑

住民の安全を守るタイル・洗い出し舗装の滑り止めはこれだ!!
スリップアウト https://www.t-ground.co.jp/?page_id=42

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社 ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

西宮マリナパークシティ港のまち・ハーバーヴィラ、エントランスホールのセラミックタイルと大理石滑り止め

西宮マリナパークシティ港のまち・ハーバーヴィラ、エントランスホールのセラミックタイルと大理石の防滑施工を1月28日にスリップアウト(ME工法)で行いました。

施工前
 

施工後
 

まったく見た目は変わっていませんが、滑りません!
この工法の最大の特徴は元の状態と全く見た目が変わらないのに、床材が水に濡れた時に滑り止め効果を発揮するというところと、施工中でも歩行可能なので少しの規制を行ないながら施工できるところです。

ですが、今回は大理石がかなり汚れていたので、同時に汚れ落としも行なった事により、見た目が綺麗に変わってしまいました(笑)
(セラミックタイルの見た目は全然変わっていません。)

施工前

施工後

これで住民の方々やお客様も、雨の日でも安心して歩行して頂けます。
よかった、よかった(笑

住民の安全を守るセラミックタイル・大理石の滑り止めはこれだ!!
スリップアウト https://www.t-ground.co.jp/?page_id=42

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社 ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
滑り止め対策でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp