スリップレイトシグマ03のサンプル作製(その1)


昨日、お客様からスリップレイトシグマ03のサンプル請求をいただきましたが、DGR-03/Y-03/GRY-03と殆んど出る事の無いサンプルでしたので作り置きが無く、新規作成する事になりました。


まずは下地のプラスチックダンボールを準備し、

寸法取りしてカットします。

次に厚さ2mm・幅7mmの型枠を貼り付けて下地の準備は完了です。

この後は骨材混合樹脂塗り込み・端部補強ですが、今日は時間が無いので明日の作業としましたので、続きは後日アップいたします。

サンプルはお気軽にご請求ください!
スリップレイトシグマ03 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=36
倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
お客様等からの苦情でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

年賀状(平成26年)を印刷しようとしたらプリンターが・・・

平成25年も残すところ25日となりましたので、来年(平成26年午年)の年賀状の作成に着手して裏面デザインが完成しました。

デザインが出来上がったので、年賀状を買ってきて

ためしに普通紙で印刷すると

なんか黒文字がボケています。
少し前からたまに黒文字が印刷されなかったり、こんな状態になる事がたまにあったのですが、そんな時にはヘッドクリーニングをすると直っていたのですが、

クリーニングを1回やってもダメ・・・
強力クリーニングを1回やってもダメ・・・
それから強力クリーニングを10回、クリーニングを5回ほどやりましたが、上のパターンがぜんぜん印刷できません。
 
結局、黒の大きい方のカートリッジのインクが無くなりました。
(強力クリーニングはインクの消費が多いのですね。)

これはもうヘッドの寿命なんでしょうか?
また、出費が~~困った困ったこまどり姉妹ww

ブリーダーになりませんか?

私の後輩が本業とは別にトイプードルのブリーダーをやっていまして、最近、「本業も忙しくなってきたし、痛風気味でワンちゃんの世話をするのがつらいので、先輩がワンちゃんを引き取ってブリーダーしませんか?」と電話がありました。

そこで色々と以下のように会話のやり取りがありました。
私 「それで何匹飼ってんの?」
後 「今は、成犬で雄が2匹と雌が8匹飼ってます。」
私 「お、お、おまえはアホか?それだけも俺に引き取れって言うんか!」
後 「いや、簡単ですよ散歩にも連れていかんでもエエし、朝と晩にトイレさせて掃除して餌あげるだけやから。」
私 「そんなに簡単やったら、お前がそのままやったらエエやないか!」
後 「いや、僕はしんどいんですよ~・・・・・・・」
私 「・・・・・・・・しばくぞ」
そんなこんなで最終的に、最初は雄1匹・雌2匹から始めて徐々に増やしていくか、無理だったらその3匹だけでも引き取ってもらえませんかという事になり、嫁にお伺いをたてる事にしました。

嫁にかくがくしかじかでワンちゃんを引き取っても良いかな?と説明し終わるや否や、
アホかーー!最終的に誰が世話せなあかんようになるか分かってんのんかいなーーー!却下!!
「・・・・・・・・」
これで終わりです。

その後、私が後輩に「お前のせいで嫁に怒られたやないかー!」と当り散らしたのは言うまでも無いです。(笑)

受験シーズンに向けて紅白カレーと紅白の砂の合格祈願滑り止め御守り。

【受験生のアイテム、紅白カレー、シューイチ 中山秀征に取り上げられました。お歳暮にいかがですか^^】

昨日は朝からFacebookで友人の経営するライダーズカフェレストランMACHⅢの上の投稿を見つけ、これは弊社が作成している紅白の砂で作っている合格祈願滑り止め御守り「必ず夢叶うん砂(じゃ)」とセット販売して貰えたら面白いなと思い、ランチがてら出向いて行き話をしてOKをいただきました。
 
 
現在、在庫の25個のみのセット販売となります。販売形態や価格等はライダーズカフェMACHⅢへ直接お問い合わせください。
・ライダーズカフェMACHⅢ 堺市美原区北余部469‐6 ℡072‐361‐3171
ホームページ http://www.h4.dion.ne.jp/~maltuha/index.html


ついでと言ってはなんですが、今日12月3日の10:53~11:30に朝日放送で放送される「せのぶら!」で、ライダーズカフェMACHⅢ特製ダチョウ肉を使った「堺バーガー」が紹介されますので、お時間のある方はご覧ください。


「探偵!ナイトスクープ」でも紹介されました。

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。お客様等からの苦情でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622 FAX 0725-40-3623 mail info@t-ground.co.jp

犬の十戒を思い出しました。


早いもので、この子も11月で7才になりました。こうして寝ている姿を見ると、やはり少し年老いてきたなという感じがします。この姿を見ていたら、ふと犬の十戒を思い出し、なんか切ない気持ちになってきました。

1. My life is likely to last ten to fifteen years.
私の一生は10~15年くらいしかありません。
Any separation from you will painful for me.
ほんのわずかな時間でもあなたと離れていることは辛いのです。
Remember that before you buy me.
私のことを飼う前にどうかそのことを考えてください。

2. Give me time to understand what you want of me.
私が「あなたが私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間が必要です。

3. Place your trust in me- it’s crucial to my Well-being.
私を信頼して下さい……それだけで私は幸せです。

4. Don’t be angry at me for long and don’t lock me up as punishment.
私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。
You have your work your entertainment and your friends.
あなたには仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう。
I have only you.
でも……私にはあなただけしかいないのです。

5. Talk to me sometimes.
時には私に話しかけて下さい。
Even if I don’t understand your words, I understand your voice when it’s speaking to me.
たとえあなたの言葉そのものはわからなくても、私に話しかけているあなたの声で理解しています。

6. Be aware that however you treat me, I’ll never forget it.
あなたが私のことをどんな風に扱っているのか気づいて下さい。私はそのことを決して忘れません。

7. Remember before you hit me that l have teeth that could easily crushthe bones of your hand but that I choose not to bite you.
私を叩く前に思い出して下さい。私にはあなたの手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど、私はあなたを噛まないようにしているということを。

8. Before you scold me for being uncooperative obstinate or lazy,
ask yourself if something might be bothering me.
私のことを言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に私がそうなる原因が何かないかとあなた自身考えてみて下さい。
Perhaps I’m not getting the right food or I’ve been out in the sun too long or my heart is getting old and weak.
適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が照りつけている外に長時間放置していたのかも?心臓が年をとるにつれて弱ってはいないだろうか?などと

9. Take care of me when I get old ; you, too, will grow old.
私が年をとってもどうか世話をして下さい。あなたも同じように年をとるのです。

10. Go with me on difficult journeys.
最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送ってください。
Never say, “I can’t bear to watch it .” or ” Let it happen in my absence.”
「見ているのがつらいから」とか「私のいないところで逝かせてあげて」なんて言わないでほしいのです。
Everything is easier for me if you are there.
あなたがそばにいてくれるだけで、私にはどんなことでも安らかに受け入れられます。
Remember I love you.
そして・・・どうか忘れないで下さい。私があなたを愛していることを。

誰が作ったのかは不明なのですが、犬だけに関わらず全てのペットにも、こうした気持ちを分かってあげて接していきたいものです。

できるだけ長生きしてください・・・

堺市マンホール蓋の防滑加工経過報告。(スリップレイトΣ01)

昨日は2010年7月に堺市南区三原台3丁付近へ設置した防滑加工マンホール蓋の経過状況を確認してきました。
※参考ページ https://www.t-ground.co.jp/wp/?p=3556

堺市ではマンホール蓋防滑を60枚加工させていただいていますが、その中でも一番条件の悪い箇所に設置している蓋の状況を報告します。
 
 
朝夕の交通量が多く、バスが曲がりながら必ず通過する箇所に設置している蓋です。
 
多少の剥がれや摩耗は見られるものの、概ね50%以上はスリップレイトΣ01が残っています。(50%残っていれば滑り止めとしての効果に問題は有りません。)

その反対車線の角に設置している蓋です。
 
 
こちらはバスが通過しない箇所なので剥がれや摩耗も少なく、概ね80%はスリップレイトΣ01が残っています。

3年4ヶ月経過してのこの結果は、非常に満足のいくものだと自負しております。まだまだ自転車・バイクの安全安心に役立てます。

マンホールの滑り止めにはこれだ!(SR工法)
スリップレイトΣ01 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=32

倒事故撲滅!!防滑施工の重要性
弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/
弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、すべての床材・ロケーションの滑り止めについて適切にコンサルティングいたしますので、お気軽にご相談ください。
お客様等からの苦情でお困りの管理者様、今すぐ下記にご連絡下さい。
TEL 0725-40-3622
FAX 0725-40-3623
mail info@t-ground.co.jp

平成24年度「さつま上方ビジネス交流会(かけはし)」総会・講演会・懇親会

昨日、平成25年11月24日(日)にKKRホテル大阪にて開催された、平成24年度「さつま上方ビジネス交流会(かけはし)」総会へ参加しました。今回は夕方より所用があったので、講演会までの参加となりましたが、貴重な時間を過ごさせていただきました。

14:00より総会が会長挨拶から始まり、1号議案から7号議案まで審議了承されました。来年度より女性部会が新設となり、鈴木トシ子さんが副会長兼女性部会長に就任されました。
 

15:00より講演会が会長挨拶から始まり、講師の小川昭一氏より「アベノミクスとこれからの日本経済」の講演を行っていただきました。講師の小川昭一氏は元日本銀行考査役・元池田泉州銀行副頭取で、現在自然総研会長・池田泉州銀行顧問を務められておられます。
 

会場は満員の大盛況でした。

この後、17:00より懇親会でしたが私は退席しましたので、他の会員様よりの画像を拝借して掲載させていただきます。
 
こちらも満員の大盛況だったようです。

最後に、大阪城周辺の木々も色付き大変綺麗でした。

「さつま上方ビジネス交流会(かけはし)」ホームページ
http://kakehashi-net.info/

ポリカーボネイト傷補修の現地調査。

昨日、神戸市某所の新築現場屋外駐車場屋根に設置した、トップライト式カーポートの透明ポリカーボネイトに、コーキング作業や清掃作業で傷が付いたので、研磨して補修できないかとお問い合わせを頂き、現地調査に行ってまいりました。

完成時に施主様より傷を指摘され、交換しようにも厚さ10㎜のポリカを使用していて非常に高価なため、設計事務所様が何か良い方法が無いかという事で、弊社のホームページに辿り着きご連絡頂きました。

 
 

現地で確認すると、全体に擦ったような傷があり、所々に爪が引っ掛かるような傷も付いていました。これから御見積りをしてご検討頂きますが、何とか弊社にお任せ頂けるよう御見積り頑張ります!!

ガラス・鏡・アクリル・ポリカの再生(ガラスフィルム、ガラス・鏡・アクリル・ポリカーボネートの磨き、ガラス防汚・省エネ・滑り止めコーティングのことなら、安全安心生活支援隊のテック・グランドアップにご相談ください。)http://glass-suberidome.t-ground.co.jp/

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

弊社ではホームページで公開している工法の他にも、さまざまな条件や状況に合った適材を取り扱い、適切にコンサルティングいたしますので、今すぐ下記へお気軽に連絡ご相談ください。
TEL 0725-40-3622
FAX 0725-40-3623
mail info@t-ground.co.jp

決算変更届を大阪府咲洲庁舎に提出しに行きました。

本日は決算変更届を提出するため、大阪市住之江区南港にある大阪府咲洲庁舎の建築振興課へ行ってきました。決算変更届とは許可を受けた建設業者は、事業年度の終了後4ヶ月以内に、事業年度内に行った主な工事の内容および施工金額、財務諸表等について、許可を受けた行政庁に報告する義務があります。各種変更届同様、決算変更届の提出を怠ると、期間満了に伴う更新申請が受理されない、公共工事受注のための経営事項審査が受けられない等のペナルティが課せられます。

今日から着工した和泉市黒鳥町の現場を確認してから、堺市堺区中安井町3-4-1 にある大阪府泉北府税事務所で法人事業税の納税証明書を受け取り、南港に向かい走りました。

到着して地下駐車場から建築振興課のある1階に行くと、いつもながらの閑散とした風景が広がっていました。

今日は来庁者も少なく到着してすぐに書類を確認してもらい、約5分で受け付け終了となりました。その後に経営事項審査を受ける日の予約をして帰らなければいけなのですが、あまりにもスムーズに事が運んだので、そのまま予約をせずに帰ってしまい、気がついたのが南港南の高速入り口でした。

すぐに車を止めて建築振興課に電話を入れて確認すると、戻って直接予約をしなくてもFAXでも予約が出来るとの事で、用紙をFAXしてもらうようお願いして帰路につきました。

事務所に戻ると用紙が届いていたので、すぐに必要事項を書き込み返信して一件落着となりましたが、近頃なんかこういった用件を忘れる事が多くなってきました。やはり老化現象なんでしょうか?(笑)

土木建設工事もお任せください!
テック・グランドアップ土木建設工事 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=14

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

TEL 0725-40-3622
FAX 0725-40-3623
mail info@t-ground.co.jp

11月18日より新規現場着工します。(和泉市黒鳥町)

平成25年10月4日に和泉市役所と請負契約を交わした「黒鳥町内道路整備工事」を11月18日より着工します。沿道住民の皆様方には工事車両の通行や通行止め等で御迷惑を御掛け致しますが、安全第一を基本として施工致しますので、御協力の程宜しく御願い申し上げます。

 

土木建設工事もお任せください!
テック・グランドアップ土木建設工事 https://www.t-ground.co.jp/?page_id=14

弊社ホームページ https://www.t-ground.co.jp/

TEL 0725-40-3622
FAX 0725-40-3623
mail info@t-ground.co.jp